育児、お出かけ、ご飯、買ったもの、健康、日々の出来事などのブログです。

お出かけ

キラメイジャーショー特別公演に行ってきた

投稿日:2020.12.09 更新日:

息子も4歳になり、ご多分に漏れず戦隊モノが好きになりました。現在放送中の『魔進戦隊キラメイジャー』を毎週見ています。「いつかはショーに行きたいね」何て話していたのですが、12月6日の特別公演のチケットが当選したので、家族で行ってきました。

特別公演とは

特別公演とは、素顔の戦士、要するに変身前の俳優さんが出演する公演です。公演日は既に終了している日も含めて以下の通り。

2020年

  • 12月5日(土)
  • 12月6日(日)
  • 12月12日(土)
  • 12月13日(日)
  • 12月26日(土)
  • 12月27日(日)

2021年

  • 1月9日(土)
  • 1月10日(日)

前売券は抽選制でしたが、運よく当選して参加することができました。

今回の座席

座席はC列の左端3席。行ってみるとA列にはお客を入れていなかったので、実質前から2列目でした。座席指定せずに申し込んでのC列はラッキーなのでしょうか?

GロッソC列11番

C列11番に座って写真を撮ってみました。近い。見やすい。

シアターGロッソへの行き方

キラメイジャーショーは東京ドームシティ内『シアターGロッソ』で公演しています。我が家は吉祥寺から総武線を利用して行ってきました。

吉祥寺から水道橋まで30分少々。水道橋駅で降りたら東口へ向かいます。

改札を出て左に進み、水道橋を渡ります。そのまま進むと交差点があるので渡ります。

『MEETS PORT』というビルが見えるので、その手前のエスカレーターを上ります。

※ここまでの写真を撮り忘れました。

エスカレーターを上り、右に進むと、東京ドームが見えてくるので、東京ドームを左に見ながら直進します。

東京ドーム

しばらく進むとちょっと広めのスペースに出ます。右奥に建物への入り口が見えるので中に入ります。エスカレーターがあるので下に降りてください。そうすると左手にGロッソへの入り口が見えてくるので、列の最後尾に並んでください。

東京ドームシティ広場
Gロッソ入り口

最初にエスカレーターを上ってからここで下りたので、初めからエスカレーターを上らない方が良かったのかもしれません…。

特別公演を見て

ヒーローショー何て数十年ぶりに見ましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。やっぱり変身前のキャストが見られるというのが大きいですね。それ以外の部分でも、ステージは広いし演出もアクションもスゴくて語彙が崩壊してしまう程でした。自分が子供の頃に見たショーは、スーパーやデパートの空いたスペースでやるようなものでしたし、何ならスーツアクターの着替えが見えちゃうようなものでしたから、生まれて初めてのショーがGロッソの特別公演という息子が羨ましいです。

私たちが見たキラメイジャーショーが第3弾だったので、恐らくこの後第4弾、第5弾と続くと思うのですが、また見に行きたいと思える程に素晴らしいものでした。

-お出かけ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ある日の夕景

子供との長距離ドライブ旅行に必要そうなものを書き出しておく

車を買ってから未だ車で旅行に行ったことがありません。旅行どころか長距離ドライブもしていません。世の中で自粛が始まったので。普段の生活では車が無くても何とかなるので、目的地が無いとなかなか車を使わないこ …

ベッド

ウェスティンホテル横浜 部屋とラウンジの朝食を紹介

ホテルは桜木町駅と横浜駅の中間にある
ボトムの部屋でも十分な広さがある
バス、トイレ、洗面所が分かれている
洗面台が大きくて使いやすい
バスルームには普通のシャワーもある
電車好きならシティビューがおすすめ
クラブラウンジは窓が大きいので明るく開放的

フレンチトースト

ヒルトン成田のレストランで子連れランチ

成田エクスプレスに乗って成田空港に行きました。その後ヒルトン成田でランチを食べたのですが、思っていたよりもホテルが空港から離れていました。 シャトルバスは1時間に1本 当初シャトルバスで空港からホテル …

公園入口

東伏見公園は広くて電車が間近で見られて良い

随分と車を出していなかったので、気軽に車で行ける場所を探していて見つけた『東伏見公園』に行ってきました。 駐車場探し 駐車場はGoogleマップで出てきた一番近そうな『タイムズ 西武柳沢東第2』に決め …

部屋から見る夜景

東京マリオットホテルに宿泊 子連れでアフタヌーンティー

先日、息子の誕生日に東京マリオットホテルに1泊しました。 昨年の息子の誕生日にも滞在したので、今回は2回目の滞在になります。前回、息子がとても喜んでいたので今年もまた宿泊することにしました。 滞在の目 …