育児、お出かけ、ご飯、買ったもの、健康、日々の出来事などのブログです。

ご飯 お出かけ

ウェスティンホテル横浜 部屋とラウンジの朝食を紹介

投稿日:2022.10.28 更新日:

エントランス

2022年9月某日、家族3人で2022年6月13日に開業した横浜の「ウェスティンホテル横浜」に滞在しました。お部屋は恐らくボトムのデラックスキングのシティビューだと思いますが、それでも十分な広さでした。

バス、トイレ、洗面所が分かれていて、洗面台も大きく、また、バスルームには普通のシャワーも設置されているので、とても使いやすかったです。

シティビューだったので、部屋からは桜木町を発着するロープウェイ「AIR CABIN」や電車を見ることができました。

朝食はクラブラウンジでいただきましたが、窓が大きいので明るくて開放的で気持ちよかったです。

ホテルは桜木町駅と横浜駅の中ほどに位置していて、アクセスは悪くはありませんが、徒歩で10分から15分ほど掛かります。

目次

  1. ラウンジでチェックイン
  2. シティビューの部屋の様子
  3. バスルームと洗面台
  4. クラブラウンジ
  5. ウェスティンホテル横浜へのアクセス
  6. まとめ

ラウンジでチェックイン

15時台にチェックインしました。22階のラウンジでのチェックインだったのですが、結構待ちました。ただし場所がラウンジなので、待っている間も椅子に座ってドリンクを飲んだりスナックやナッツを食べたりできたので、待ち時間も苦になりませんでした。息子もご機嫌でした。チェックインの手続きまで10分ほど待ったと思いますが、ラウンジ自体はそこまで混雑していなかったのでゆっくりと待つことができました。

ウェルカムギフトは以下の3点から選択できました。

  • 1,000ポイント
  • 朝食
  • ウェルカムドリンク(アルコール or ソフトドリンク)

朝食はプラチナ特典として無料でクラブラウンジでいただけるので、今回はソフトドリンクを選択しました。

ウェルカムギフトで朝食を選択すると、3階のレストランでも朝食をいただけるようでしたが、初めての滞在ということもあり、とりあえずラウンジを利用したかったので今回はパスしました。

1,000ポイントにしようか迷いましたが、喉が渇いていたのでドリンクにしました。

ラウンジでチェックイン

シティビューの部屋の様子

お部屋は恐らくボトムのデラックスキングのシティビューだと思いますが、それでも十分な広さでした。窓も大きくて開放感があり、開業して間もないので新しく、とてもキレイでした。

シティビューで電車の見えるお部屋だったので、電車好きの息子も喜んでいました。京浜東北・根岸線、横浜線、貨物が見えました。

チェックインの際にホテルの方に「お部屋から電車は見えますか?」と質問したのですが、「シティビューのお部屋なので見える側ではありますが、位置によっては見にくかったりします。」という回答をいただいたのですが、今回の部屋はバッチリでした。正直、電車が見えるかどうかは、今回まったく考慮していなかったのでラッキーでした。

部屋にあるデスク

部屋に入ると正面にデスクがありました。ノートパソコンなどで作業をするのに十分なスペースでした。

デスクにあった苔

デスクの上には苔が飾ってありました。

部屋の全体像

デスクの前から部屋を見るとこのような感じです。

ベッド

さらに一歩部屋に入ったところ。ゆったりしています。

窓からの眺め

シティビューの窓からの眺めです。右下に線路があり、そこを走る電車を見ることができました。

バスルームと洗面台

バス、トイレ別で、バスルームには、普通のシャワーとオーバーヘッドシャワーの2種類のシャワーがありました。バスタブは、身長170cmほどの私が足を伸ばせるくらい十分な大きさでした。

洗面台も大きく、鏡は大きな円形で両サイドに照明があってオシャレでした。使いやすさもバッチリでした。

洗面台

丸い鏡は大きいので使いやすかったです。全面が窓なので開放感もあります。

クラブラウンジ

22階のクラブラウンジは、チェックイン時と朝食時のみ利用しました。一面がすべて窓になっていたので明るく開放的でした。ただ、ビルばかりの景色なので、そういった景色を見慣れた人にはあまり魅力的ではないかもしれません。

朝食は和食と洋食、ひと通りのメニューが並んでいました。オムレツはプレーンとチーズの2種類ありましたが、注文して作ってもらう形式ではありませんでした。

ラウンジには絵本が置いてあり、朝食を食べ始めるまでの時間や、食べ終わったあとに息子が読んでいました。お子さんの好きな絵本や読める絵本があれば、大人が食べている間も静かに待っていてくれるかもしれません。

ラウンジの朝食台
オムレツ
オムレツとソーセージ、ベーコン

オムレツはこのように置かれていました。

魚介のしゅうまい

この日は魚介のしゅうまいがありました。

焼きそば

焼きそばもありました。

味噌汁と卵焼き
ご飯と漬物

きんぴらごぼうや味噌汁などの和食もあったので、『朝は和食』という方でも大丈夫。

野菜コーナー
パンコーナー

奥には野菜やパンも置かれていました。

グラノーラ

グラノーラやドライフルーツなど。『朝はシリアル』という方はこちらをどうぞ。

ドリンク

飲み物はこのような形で置かれていました。

冷蔵庫メニュー

冷蔵庫のメニュー。奥にはコーヒーメーカーが見えます。コーヒーのほか、紅茶もありました。

朝食メニュー

この日の私の朝食の一部です。ベーコンはカリカリタイプでした。

ウェスティンホテル横浜へのアクセス

ウェスティンホテル横浜は、神奈川のみなとみらいにあります。

横浜駅と桜木町駅の中間くらいに位置しています。滞在中、両方の駅の周辺まで歩きましたが、桜木町駅の方がやや近いので最寄駅は桜木町駅になります。桜木町駅へも横浜駅へも歩いて10分以上は掛かるので、アクセスは悪くはないですが駅からは少し離れています。

まとめ

ロビー
  • ホテルは桜木町駅と横浜駅の中間にある
  • ボトムの部屋でも十分な広さがある
  • バス、トイレ、洗面所が分かれている
  • 洗面台が大きくて使いやすい
  • バスルームには普通のシャワーもある
  • 電車好きならシティビューがおすすめ
  • クラブラウンジは窓が大きいので明るく開放的

-ご飯, お出かけ
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パンフレット

吉祥寺オデオンで子連れ映画

先日、吉祥寺のオデオンで映画を見てきました。見たのは『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』。初めて子供と一緒に映画を見に行きましたが、時期が時期なので人も少なく、また、子供 …

本日のパンケーキ(メロン)

子連れで早めのランチなら吉祥寺の果実園リーベルで

2022年10月22日追記 リニューアルオープンしていました。 2022年9月4日 追記 現在、一時休業中となっております。 珍しく早く家を出られたので、吉祥寺の果実園リーベルで少し早めのランチを食べ …

豆苗の卵炒め

卵と豆苗を炒めたら子供が食べてくれた話

息子は野菜をあまり食べてくれないので、細かく切って使ったり、ドレッシングに頼ったりしていたのですが、割とストレートな調理で食べてくれました。しかも安くて簡単だったので、これからローテーション入りしそう …

13番の座席から見る窓

成田エクスプレスで成田空港に行く おすすめ座席は?

先日、息子と二人で成田空港に遊びに行きました。と言っても、空港で遊ぶことよりも成田エクスプレスに乗ることが目的だったのですが、その際に気付いた事などを書きたいと思います。 新宿駅から成田エクスプレスに …

椿屋カフェの店頭メニュー

キラリナの椿屋カフェは子連れに優しい

吉祥寺のキラリナ7階にある椿屋カフェに初めて行きました。良かったです。 子供の世話と食べるのに夢中で、店頭のメニューの写真しかありません。ごめんなさい。 3歳の息子と妻と私の家族3人でランチを食べに行 …