育児、お出かけ、ご飯、買ったもの、健康、日々の出来事などのブログです。

ご飯 育児 お出かけ

上野にある科学博物館のレストランで子連れランチ

投稿日:2022.10.09 更新日:

先日、上野にある国立科学博物館に行きましたが、その際、博物館内にあるレストランでランチを食べました。

レストラン「ムーセイオン」

科学博物館地球館の中2階(M2F)に、レストラン「ムーセイオン」があります。私たちが行ったのは12時前でしたが、既にたくさんの人が待っていました。このレストランには整理券があって発券機が置いてあるのですが、整理券の発券待ちの列も、わずかながらできていました。

この発券機は「EPARK」というサービスで、スマホアプリもあります。私は過去に何度か使ったことがあるのでここでも使えるかと試してみましたが、当日だったからかアプリでの順番受付はできませんでした。ですので、素直に列に並んで発券機で整理券を発券しました。

「30分待ち」という文字がありましたが、実際には40分程待ったと思います。順番が近づくとメールで知らせてくれるサービスがあるので、それを利用すると便利です。待ってる間も展示を見ることができますし、混雑した場所でじっと待っているのは子供にとってもツライですからね。

店内は思っていたより広かった

店内に案内されて、結構な広さにビックリしました。レストランの外で待つ所は階段の踊り場のような感じで、店内も広くないんだろうなと思っていたので、嬉しい驚きでした。天井も高くて開放的でしたし、子供用の椅子もあるので、小さな子供でも安心できると思います。

科学博物館のレストラン内

キッズメニューもあります

エビフライとハンバーグの入ったキッズプレートがありました。量は大人用とほとんど変わらない感じで未就学児には多いと思うので、小さなお子さんは大人とシェアするのが良さそうです。

ムーセイオンのメニュー

こちらがキッズプレート。

キッズプレート

こちらは化石ハンター展のコラボメニュー「恐竜の卵 化石プレート」。キッズプレートのボリュームがお分かりいただけると思います。

ハンター展コラボメニュー

子供用の食器もハイチェアもありましたし、子供連れのファミリーも多かったので、小さなお子さんと一緒でも安心して入れると思います。

子供用食器

オーダーはタブレットで

回転寿司でおなじみの方式でした。息子はタブレットなどのタッチパネルが大好きで無駄に触ってしまうので、余計に注文しちゃうんじゃないかと親としては若干ドキドキしちゃいます。

オーダー用タブレット

まとめ

やっぱり子供も多い場所にあるレストランだけあって、子連れにも優しいレストランでした。待ち時間は長かったですが、一軒だけのレストランなので致し方ないかなと思います。子連れでも入りやすいので、多少待ち時間が長くてもアリだと思います。ただ待つだけではなく、展示を見ていられるので、あまり苦にならないと思いますし。

-ご飯, 育児, お出かけ


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パンフレット

吉祥寺オデオンで子連れ映画

先日、吉祥寺のオデオンで映画を見てきました。見たのは『映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者』。初めて子供と一緒に映画を見に行きましたが、時期が時期なので人も少なく、また、子供 …

悩み事

最近結構な頻度で子供を叱ってしまう。でも本当に叱っているのだろうか?怒りに任せて怒っているだけではないのだろうか?強く叱った時、子供が涙を堪えている。でも堪えきれずに涙を流している。本当に自分のしてい …

HARBSのアップルジュース

アトレ吉祥寺地下のハーブスで子連れランチ

家族3人で吉祥寺のHARBSで休日ランチをしてきました。ここは食事をメインにしたい、もしくは、甘いものも食べたいけど控えめにしたい時に行ったりします。 注文は親二人のランチセットのみ。それを4歳の息子 …

ラ・メゾン

吉祥寺のラメゾンで子連れランチ

今回の子連れランチは、吉祥寺キラリナ5階にある「ラ・メゾン」です。

13番の座席から見る窓

成田エクスプレスで成田空港に行く おすすめ座席は?

先日、息子と二人で成田空港に遊びに行きました。と言っても、空港で遊ぶことよりも成田エクスプレスに乗ることが目的だったのですが、その際に気付いた事などを書きたいと思います。 新宿駅から成田エクスプレスに …